求人採用媒体を使いたい
公開日:2021.7.21 更新日:2023.3.14

【リファラル採用】紹介カードで人材の縁を広げよう

ここ数年でWebでの採用活動が普及し、さまざまな媒体から求職者を集めることができるようになりました。ただ間口が広がった一方で、

  • Webに詳しくないためどうしたらいいか分からない
  • 手軽になった代わりに応募者の質が下がる

このような悩みを持つ経営者もいるのではないでしょうか。

今回はリファラル採用をお考えの経営者へ、リファラル採用を促進できるツール「紹介カード」の作り方と活用方法をご紹介します。

弊社採用パッケージに含まれているため制作実績も豊富、実際に活用されている企業・クリニックも多いおすすめのツールです。

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!

リファラル採用=社員の知人友人を採用すること

リファラル採用(縁故採用)とは、すでに雇用している社員の紹介経由で人材を確保する採用活動のひとつです。

知人友人から信頼できる人を紹介してもらうことで、採用単価を抑える & 質の高い人材を獲得できる可能性が高まります。 会社を理解した社員がリクルーターとなるのでミスマッチが少なく、他の求職者よりも定着率が高いと言われています。

海外ではよく使われている採用手法で、GoogleやFacebookでも導入されています。

リファラル採用には紹介カードが効果的

リファラル採用を始めてみたいけど、何から取り組んでいいか迷っていませんか?

そんな方には『紹介カード』がおすすめです。

あなたの会社にぴったりな知人がいたとしても、自分が働く会社をうまくプレゼンするのって意外と難しいんです。知人だからこそ、良いところも悪いところも個人のフィルターを通して伝わってしまいます。

自社の魅力が伝わる紹介カードを使って、多方面からアピールしましょう。

紹介カードのメリット1:コストがかからず、長く使える

弊社でおすすめしている紹介カードは名刺サイズ。
小さく持ち歩きやすい大きさで、印刷費用も安く済みます。
パンフレットやチラシよりも必然的にデザイン費が安くなるので、導入のネックにならないのがポイント。

またチラシと違って不特定多数に配布されません。
追加印刷の頻度も少なく、一度の制作で一定期間使い続けることが可能です。

紹介カードのメリット2:口頭での勧誘よりも記憶に残りやすい

社員の言葉で勧誘してもらうのが一番ですが、時間が経つと忘れてしまう可能性があるのがデメリットです。

勧誘を受けてもタイミングが合わず、いざ転職の時には忘れられている…そんなもったいない事態は避けるべきです。

カードになるだけで記憶に残りやすく、保存しやすい強力なツールとなります。

【中小企業向け】リファラル採用に効果的な紹介カードの作り方

ステップ1. どんな人材が欲しいのかを明確にする

まず、どんな人材が欲しいのか洗い出しを行いましょう。

男性か、女性か?未経験者か、即戦力か?20代の若手か、40代のベテランか?

ここを明確にしておくことで、構成やデザインがブレにくく「ターゲットに刺さる」カードが作りやすくなります。

ステップ2. 紹介カードの構成を考える

ステップ1で設定したターゲット像をもとに、どんな情報をカードに載せるか考えます。 ターゲットが知りたい情報は何か?どんな職場だったら魅力に感じてもらえるか?どんなシチュエーションで渡すのか?などを想像してアイデアを出します。

実際に働く社員に「知人に紹介するとしたら何をアピールするか」尋ねてみても良いかもしれません。

例えばこんな例があります

  • 立地(アクセス)の良さ
  • 女性が働きやすい環境づくり
  • スタッフの仲の良さ
  • 社長/院長の人柄
  • 採用サイトのQRコード
  • 採用イベント情報
  • 紹介者のお名前記入欄

ステップ3. 会社のカラーがわかるデザインを制作する

最後に、会社の理念や社風を反映させたデザインを制作します。

中小企業の求人採用活動で大切なのは、「情報を発信する」ことです。

知名度のある大企業と違って、会社のネームバリューだけで採用ができる中小企業はそうそうないはずです。

凝ったデザインよりも、必要な情報を余すことなく掲載することを優先し制作を行いましょう。

紹介カードの使い方

社員へ配布し、知人友人に渡してもらう

カードが完成したら数枚ずつ配布し、気になる知人友人に渡してもらい反応を見ます。

先の例で挙げた「紹介者の記入欄」があればより特別な印象を与えることができます。

ただデメリットとして、

  • 採用されなかった時に関係が気まずくなる
  • 採用されたがトラブルが起こってしまい紹介者の評価が下がってしまう

など人間関係への悪影響が懸念されます。

強制はせず、もし良い人がいたら…くらいの気持ちで探すほうが良い採用になる可能性がありますね。

【番外編】病院の待合室に置く

弊社では病院・歯科医院のクライアント様へポスターと紹介カードのパッケージプラン(求人採用サイトを含む)をご用意しています。こちらはリファーラル以外に待合室の患者さんへアピールする目的があります。

医院の売りが伝わるポスターの下に紹介カードを設置、誰でも自由に手に取れるようになっています。Webの求人媒体、ハローワーク、求人採用サイトでもすくいきれない求職者を捉える方法として採用しています。

Webだけに頼らず、生活の色々な面からアピールし、御社の事業発展をはかりましょう!

紹介カード制作の実績があります

弊社では求人採用サイト制作のクライアント様へ、低コストでの紹介カード・ポスター制作を承っております。

ヒアリングからターゲット選定、デザイン制作までしっかりサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人:巻

  • マーケティング事業部/制作チーム
  • Webサイトや印刷物の制作・マーケティングを担当しています。 最近の趣味はグミです。

 

【衛生士不足でお困りの歯科医院の院長先生必見!】
「歯科衛生士採用セミナー」に参加してみませんか?

衛生士採用で多数の実績を持つ採用のプロが、衛生士採用で絶対に知っておきたい原理原則とテクニックをお伝えします!
オンライン開催なので、ネット環境があればどこからでも参加可能、毎月開催しています。
詳細は下記のページでご確認ください。

特典付きセミナー申し込み特設バナー

 

 

【組織づくり・事業拡大ができない】
「三方よし」マーケティング特別セミナーのご案内

ゼロからマーケティング組織が作れる3時間の特別無料セミナー!
今なら参加者全員に特別講義映像(60分)を無料でプレゼント! 詳細は下記のページでご確認ください。

特設サイトバナー