
こんにちは、ナインデザイン保守管理を担当しております、中山です。
このブログ記事では、採用サイトに必要なコンテンツについてご紹介していこうと思います。
採用サイトとは
まず採用サイトとは、どういったサイトなのかご紹介したいと思います。
ざっくりいうと、自社を志望する求職者に向けて情報を発信する、Webサイトになります。
コーポレートサイトとの違いや採用サイトの必要性については
過去にナインデザインのブログでは採用サイトについて投稿を行なっておりますので、合わせてご覧ください。
採用サイトに必要なコンテンツとは
採用サイトに必要なコンテンツとはなんでしょうか。非常に悩まれている方も多くいらっしゃると思います。
こんなコンテンツを用意すれば、求職者にも分かりやすいし応募もあるはず!と考えていませんか?
それでは自社をPRしているにすぎません。
今回、ご紹介したいのは「求職者が企業に必要としている情報」を元にコンテンツを選定することで、必要なコンテンツを明確にすることができるようになります。
では、求職者が企業に必要としている情報を見ていきましょう。
【総力特集 月刊「人事のミカタ」より 400人の転職者に聞いた、企業が発信すべき採用情報】
https://partners.en-japan.com/special/old/150909/3/
こちらのデータを元にどのようなコンテンツが必要かまとめてみました。
募集要項・会社概要
グラフにありました、展開する事業・サービス概要について、どのような仕事をしているのか
求職者は非常に気になる点だと思います。
展開する事業・サービス概要については、会社概要で記載を行い、さらに詳しい仕事内容を紹介したい場合は
募集要項にて記載を行うことが必要だと思います。
メッセージ
こちらもグラフにあった、会社の理念・ビジョンについて、会社が今後どのような方向に向かうのか
働こうと思っている求職者は非常に気になる点だと思います。
今後の展望について、社長や代表によるメッセージのコンテンツが必要だと思います。
インタビュー
グラフにあります、社風について、どんな環境で働くのか働くことになるのか
求職者は非常に気になる点だと思います。
社風や会社の雰囲気については、実際に働いている社員のインタビューを元にコンテンツを作成する必要があります。
いかがでしたでしょうか。求職者が求めている情報から逆算することで、必要なコンテンツも明確になってくるかと思います。
株式会社ナインデザインでは、採用サイトのことから採用戦略など、求人採用について
毎月オンラインセミナーで開催しております。求人採用でお困りの際はぜひご相談ください。