
こんにちは。
人材採用コンサルティングのナインデザイン 制作部の巻です。
介護職の求人採用をお考えの方、コストがかかりすぎる!というお悩みはございませんか?
人手不足と長年言われている介護業界なので、コストが上がり続けて辛いというお話をよく耳にします。
今回は、弊社がコンサルティングを担当した介護施設様の実例を交えて、採用単価を抑える方法についてお話いたします。ご参考になれば幸いです!
【令和3年3月】介護職の有効求人倍率(熊本県)は2.83倍
その前に、どんな業種においても外せない「有効求人倍率」について。
有効求人倍率とは、求職者一人当たりのオファー数 のこと。
つまり、有効求人倍率2.0倍 = 求職者1人につき2社(求人)の採用オファー
有効求人倍率0.5倍 = 求職者2人につき1社の採用オファー という意味合いになります。
令和3年3月/熊本県/全業種の有効求人倍率は【1.13倍】。
求職者1人につき1.13件の求人がある… ということは、現在は若干の売り手市場であることがわかります。
介護職に絞って見てみましょう。
令和3年3月/熊本県/「介護サービスの職業」における有効求人倍率は【2.83倍】
ということは、約3件の介護施設(求人)がたった1人の介護士を取り合っているんです!
そもそも働き手の数が足りていないので、求人を出しても応募は来づらくなります。
必然的に派遣や斡旋業者に高い報酬を支払って補充することになり、採用単価が上がってしまう…という流れは避けられません。
では、他社と人材を取り合うこんな状況でも、採用単価を下げながら求人採用を成功させた例をご紹介します!
自社採用で年間120万円のコスト削減!熊本市の介護施設A社
弊社がお手伝いさせていただいたA社も、上がり続ける採用コストに苦しまれていました。
採用活動といっても、人が来ないため求人情報誌に1年中掲載し続けるしかない状態。
8つの介護施設を運営していたので、
気づけば支払いは 8施設×月額3万円=288万円(年間)に!
「どうにかしたいけど、人材は絶対必要だからやめられない!」
そんな時に弊社へお声がけいただきました。
①ヒアリングで会社の棚卸し
まずおこなったのがヒアリング。
・どのような人材が欲しいのか?
・いつまでに必要か?
・採用した人材と一緒にどういう会社にしたいのか?
・現スタッフのためにどんな取り組みをしているか?
・会社の成り立ち、創業への思い
こんな項目を中心に、A社の「過去」「現在」「未来」について根掘り葉掘りお伺いしました。
これは今後の戦略のためだけでなく、曖昧なイメージを言語化し会社全体で共通認識として浸透させる目的もあります。
(例)
弊社「どんな人材が欲しいですか?」
お客様「明るくてコミュニケーション力があって…」
弊社「コミュニケーション力とはなんでしょう?聞く力?話す力?プレゼン力?」
お客様「えっ考えたことなかったな。そもそもコミュ力ってなんだろう…」
こんな感じで、改めて質問されることで会社そのものの棚卸しに繋がります。
求人採用活動は会社がある限り続くもの。
考えを整理することで、求人採用活動のブレない軸ができます!一貫したコンセプトは求職者への強いアピールや、現スタッフの定着率にも繋がります。
②プレゼンをするための求人採用サイト作り
その次は集めた情報を発信するための求人採用サイト作り。
求人採用活動は情報戦です!
自社の存在を知らないターゲットに、「ここに入社したい!」と思ってもらわないといけません。
A社の場合は、発信の場は「求人情報誌」だけ。
皆さまも見慣れているかと思いますが、十数センチ四方(場合によります)の小さなスペースに条件や会社情報が詰まっている冊子です。
条件だけで転職先を選ぶ方には魅力かと思いますが、そういったタイプの方は同じように条件で転職をしてしまうんです。
よほどの大企業でない限り、より条件の良い職場は存在してしまうのが現実。
待遇アップは大切ですが、それ以外の部分に魅力を見つけてもらえるように情報発信していきましょう!
求めるターゲットに合わせたA社の採用サイトが完成しました。
もちろん会社の歴史から社長の考えまで情報もりもりです。
③求人採用サイトを周知して露出を増やす
完成に合わせて周知のための施策を開始。
求人広告に出稿したり、スタッフさんのお知り合いにアピールするためのカード、チラシ配布など、求人採用サイトをできるだけ多くの人に見てもらうための活動を行いました。
ツールは変わっても、最終的に求人採用サイトに行き着く導線は必須です!
活動の受け皿がサイトになるよう、気をつけて戦略決めを行いました。
公開から1年で60名の応募を獲得!
自社採用の結果は…公開から1年で60名以上の応募が!
その中でも45名の採用に成功しました。
ちなみに、採用サイト以外にも、お電話やハローワークなど他媒体からの応募もあるので、実際の効果は数字以上のものになっているかと思われます。
その後数年に渡ってサポートをさせていただいておりますが、累計で75名を採用、その数字も着実に増えております!
気になる採用単価は…48万円から36,400円に!
そして本題の採用コストは…
リニューアル前
8施設×月額3万円=288万円(年間) で6名の採用
採用単価 480,000円/人
ご契約後1年間
サイト制作費+サイト管理費+各ツール制作費+コンサルティング費+広告費(12ヶ月)=164万円 で45名の採用
採用単価 約36,400円/人
嬉しいポイントとして、求人採用サイトは一度作れば長く活用できるので、長く運用すればするほどコストが下がります!
480,000円→36,400円 大成功です!コストカットどころじゃないですね。。
金額面でのメリットだけではなく、「媒体に頼らなくてもいい」という安心も得ることができますね。
少ないコストで最大限の効果を!
A社さまのケースでは求人採用サイトが効果的でしたが、
弊社では、求人採用サイトを作るという選択が必ずしも正しいわけではないと考えています。
業種・狙いたい職種やターゲットで対策は変わってきますので、お気軽に一度ご相談くださいませ。
求人採用が学べるセミナーを開催しています。
2021年 歯科医院向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから