自社採用を始めたい 求人採用サイトについて
公開日:2021.4.11 更新日:2021.9.3

なぜ採用サイトを作るのか?

熊本の求人採用コンサルティング、株式会社ナインデザイン制作部の鎌田です。
最近、お香に興味が出てきて小鳥のお香立てと白檀のお香を買いました。(THEお線香という感じですが…)

さて突然ですが、皆さんは「なぜ採用サイトを作るのか?」と聞かれたら、なんと答えますか?
おそらく「人材不足で求職者を集めたいから」と答えられるかと思います。
今回は、なぜ採用サイトを作るのか・なぜ採用サイトが必要なのかをご紹介していきたいと思います。
コーポレートサイトと採用サイトを分ける必要性についてはこちらの記事でご紹介しています。

採用サイトとコーポレートサイトって分けたほうがいいの?

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!

ペルソナに応じた募集を行うことができる

他記事でもご紹介しているように、欲しい人物像(ペルソナ)を設定したら、ペルソナに合わせて採用サイトのコンテンツ作りを行います。
例えば、スキルの向上を目指している方が欲しいということであれば、社内や院内で実施している研修の紹介や資格取得の補助などを盛り込みます。

求職者とのミスマッチを防ぐ

やっとの思いで採用した社員が「思っていた仕事内容と違った」「雰囲気が合わない」などの理由で退職してしまったらがっかりしますよね。

採用サイトのコンテンツに社内(院内)の様子(写真)や仕事の内容を詳しく掲載することにより、このような求職者とのミスマッチを防ぐことができます。

ミスマッチを防ぐために掲載したいコンテンツ

・社内(院内)の様子や雰囲気がわかるお写真
・仕事の詳しい内容
・スタッフのインタビュー 等

現在もまだコロナ禍ですから、以前は職場見学会などを設けていた事業所様も採用活動に苦労されていると思います。

採用サイトに会社(医院)の情報を掲載することはもちろん、web面談を行って社内(院内)雰囲気や求職者の疑問を解消することも必要です。

求人採用に役に立つオンラインセミナーを毎月開催!

株式会社ナインデザインでは、毎月求人採用オンラインセミナーを開催しております。

求人採用でお困りの際はぜひご相談ください。

2021年 歯科医院向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから

2021年 医療・介護向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから

2021年 中小企業向け本気の求人採用オンラインセミナー情報はこちら

この記事を書いた人:株式会社ナインデザイン

  • 熊本と東京の西新宿で採用コンサルティングとマーケティングのサポートを行なっています。

 

【衛生士不足でお困りの歯科医院の院長先生必見!】
「歯科衛生士採用セミナー」に参加してみませんか?

衛生士採用で多数の実績を持つ採用のプロが、衛生士採用で絶対に知っておきたい原理原則とテクニックをお伝えします!
オンライン開催なので、ネット環境があればどこからでも参加可能、毎月開催しています。
詳細は下記のページでご確認ください。

特典付きセミナー申し込み特設バナー

 

 

【組織づくり・事業拡大ができない】
「三方よし」マーケティング特別セミナーのご案内

ゼロからマーケティング組織が作れる3時間の特別無料セミナー!
今なら参加者全員に特別講義映像(60分)を無料でプレゼント! 詳細は下記のページでご確認ください。

特設サイトバナー