
こんにちは、日本の中小企業の採用コンサルティングとWEB制作を行っております、株式会社ナインデザインのスタッフ迫田です。
早速ですが、転職する人が多い時期と少ない時期があることをご存知でしょうか?
求人広告を出す上でもこの転職市場の時期を把握せずに一年中闇雲に求人広告出すと、とても無駄になることもあります。
時期に応じたPRをすることで費用対効果を高くすることが可能です。
転職市場が活発化するのは3月4月の今!
さて、ここから本題です。
転職市場が活発化するのは今!3月4月です!春は新規求職者の件数が多いのです!
そして、新規求職者の件数が少ないのは12月です。
4月に求職者が多い理由
・3月期決算で年度始めが4月となっている企業が多く、新年度として昇給や昇格の時期もあり気持ちの変化が起こりやすい為
・夏と冬のボーナス時期と重ならない為
12月に求職者が少ない理由
・1年の終わりの年末として業務量も増え多忙のため転職活動をする余裕がない
・年の瀬の心理的要因から年内の転職はしない
・12月終わりにボーナスを支給する会社も多いため
ですので、この記事をみていらっしゃる方は今すぐ動くことをお勧めします。
さらに、求職者の件数とは別に、企業の求人数が多い時期は10月から1月です。
逆に5月と12月ごろには求人数も落ち着きます。
この、求職者と企業側の求人数が重なる時期が最も活発に動く時期となります。
実際にこちらの図をご覧ください

※出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計) 」
2020年の求人数(緑のライン)では例年とは違いコロナの影響もあり求人数は減っています。
基本的に10月から1月の求人数は増えますが、4月は求人数もそんなに増えないです。
ですが、求人申し込み件数は3月4月に増えます。
ということは?、そう、求人数に対し、求職者は多くなる時期はより多くの求職者と出会えるチャンスなのです!
先ほども申し上げましたが、現在雇用を考えている企業のみなさま!
是非今すぐに求人を出してください!
すぐ雇う予定はなくても近い将来に雇用を考えている場合も、今は素敵な人と出会えるチャンスも多い時期ですよ(^^)
求人出しているけど効果がない、求人の出し方がわからない、などでお困りの方、求人票の見直しや求人広告の出し方ひとつで結果が変わることもございます。
現在弊社では、よりいい人材を獲得する為のセミナーを開催しております。
受講者の98%がセミナー内容に満足したと答えるセミナーとなっておりますので、受講がまだの方は是非一度お聞きいただけると幸いです(^^)
求人採用に役に立つオンラインセミナーを毎月開催!
株式会社ナインデザインでは、求人採用にも力を入れており、毎月求人採用オンラインセミナーを開催しております。
求人採用でお困りの際はぜひご相談ください。
2021年 歯科医院向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから