求人採用についてもっと知りたい 求人採用のノウハウ・お役立ち情報
公開日:2021.3.29 更新日:2021.9.3

採用サイトだけじゃない!サイトの種類をご紹介

熊本の求人採用コンサルティング&Web制作会社の株式会社ナインデザイン制作部の藤田です。

以前書いたブログ「採用サイトとコーポレートサイトって分けたほうがいいの?」で採用サイトとコーポレートサイトの違いについて説明しましたが、サイトの種類はそれだけじゃありません。

今回は、サービスサイトやLP、オウンドメディアなど様々なサイトの種類や役割についてご説明したいと思います!

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!

特定のサービスの売り上げを伸ばしたい!というあなたには「ランディングページ」

ランディングページ(LP)をご存じですか?

LPとは主に広告などの到達ページで訪問者のアクションを促すように設計されたページのことをいいます。

特定のサービスを紹介するサービスサイトもありますが、サービスサイトよりも美容系やダイエット系、セミナー集客などによく使われるLPは特定のサービスのキャンペーンや特集などに使われやすいページです。

サイト設計によっても様々ですが、主に1ページ構成になっており、ほかのページへのリンク等がなく、すべてのリンクが申し込みする画面などの最終的な目的へ移動するように設計されています。

以前ブログでご紹介した弊社制作の歯科医院向けの本気の求人採用セミナーのページ(https://seminar-dh.9design.jp/)がいい例ですが、このLPではセミナーに参加申し込みを促すように設計して作られています。

歯科医院向け「本気の求人採用セミナー」

ほかにもLPでは以下の効果が得られます。

・商品の注文やお問い合わせ→直接的な売上げアップ

・見学会や内覧会などのイベントの予約→見込み客の発掘

・試供品や無料会員、無料体験版への申込み→見込み客の発掘

・求人募集への申込み→人材の獲得

最近マーケティング業界で話題の「オウンドメディア」

最近、オウンドメディアという言葉をよく聞くようになり、マーケティングやコミュニケーション施策の1つとして導入する企業も増えてきました。

オウンドメディアというのは、簡単に言えば、自社が所有しているメディアのことです。

サイトや自社のパンフレットなども当てはまりますが、オンラインマーケティング上では、主に自社で更新しているブログやストック型コンテンツのことをいいます。

なぜ、オウンドメディアが施策として有効かというと、コンテンツマーケティングといって閲覧者に有益な情報や検索したキーワードの内容にあった情報を発信していくことでファン化を行っていくマーケティング手法があり、Googleも信頼できるオリジナルのコンテンツを作成することを推奨しています。

つまり、ファンを集められ、さらにGoogleからも高評価が得られ、サイトの評価や検索順位があがっていくということになります。

そのコンテンツマーケティングの一つの施策として、オウンドメディアが注目されているのです。

弊社でも、この「ナインデザインの取り組み(ブログ)」のほかに、歯科衛生士向けのオウンドメディアを運営しています。

歯科衛生士で転職・就職を考えたら「はとらく」(DHのお仕事モヤモヤ解消メディア)

このオウンドメディアでは、SNSと更新を連動させることで、インバウンドマーケティングも行っています。

インバウンドマーケティングとは、消費者が自ら情報を求めてSNSやWeb検索を行い、情報を受け取る=自社の情報を未来の顧客に見つけてもらうというマーケティング手法です。

例えば、訪問販売など突然、家に訪問してきて、商品をアピールしてくる営業マンが来たらどう思いますか?

まず、欲しいとも思っていない商品だったら話を聞くだけ時間の無駄だと思いますよね。

それと一緒で情報があふている情報社会で私たちは自然と情報を取捨選択しています。

気になる情報を検索したり、SNSで好きなユーザーをフォローしたり、自分に入ってくる情報を選んでいる状態なのです。

なので、SNSに投稿した記事のリンクをアップすることはもちろん、アイキャッチにこだわったり、その記事に最適なハッシュタグをつけるなど見つけてもらい、興味を持ってもらうように工夫が必要です。

今までは顧客に「買ってください!」「利用してください!」と積極的に売り込む手法が主流だったのに対し、インバウンドマーケティングなどSNSが流行したことによって消費者や求職者の行動にも変化が出てきている状態なのです。

ただ、オウンドメディアはストック型のコンテンツのため、定期的に記事を更新をすることが必要です。弊社でもこのブログをスタッフが高頻度で更新していますが、更新することでメディアとして育っていき、閲覧者やファンが増えてくるので、すぐに効果が出るとは限りません。そこがデメリットではありますが、それ以上にたくさんのメリットがあるので、日々続けることが大切です。

まとめ

さて、貴社が新しいサービスを始めたいと思ったとき、どのサイトが適切かよくわからない人も多いと思います。

弊社では、採用コンサルティングのほかにコーポレートサイトをはじめ、LP、オウンドメディアなども作成しております。

ぜひ、採用コンサルティングと一緒にサイトのリニューアルなども検討される際はナインデザインをよろしくお願いいたします。

求人採用に役に立つオンラインセミナーを毎月開催!

株式会社ナインデザインでは、求人採用にも力を入れており、毎月求人採用オンラインセミナーを開催しております。

求人採用でお困りの際はぜひご相談ください。

2021年 歯科医院向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから

2021年 医療・介護向け本気の求人採用オンラインセミナーはこちらから

2021年 中小企業向け本気の求人採用オンラインセミナー情報はこちら

この記事を書いた人:株式会社ナインデザイン

  • 熊本と東京の西新宿で採用コンサルティングとマーケティングのサポートを行なっています。

 

【衛生士不足でお困りの歯科医院の院長先生必見!】
「歯科衛生士採用セミナー」に参加してみませんか?

衛生士採用で多数の実績を持つ採用のプロが、衛生士採用で絶対に知っておきたい原理原則とテクニックをお伝えします!
オンライン開催なので、ネット環境があればどこからでも参加可能、毎月開催しています。
詳細は下記のページでご確認ください。

特典付きセミナー申し込み特設バナー

 

 

【組織づくり・事業拡大ができない】
「三方よし」マーケティング特別セミナーのご案内

ゼロからマーケティング組織が作れる3時間の特別無料セミナー!
今なら参加者全員に特別講義映像(60分)を無料でプレゼント! 詳細は下記のページでご確認ください。

特設サイトバナー