人材採用についてのコンサルティングをご提案させていただいた介護事業所さまへお打ち合わせに行ってまいりました。
ご契約いただき、これからスタートするわけですがどのような取り組みをしていくのかを簡単にご紹介いたします。
まず、人材採用活動において非常に大切なことがあります。それは何かと申しますと、
「トップが人材採用の募集活動にどこまで本気であるか」どうかです。
弊社では、トップの方と人材採用のコンサルティング業務のお話ができない場合(例えば、部長のみの対応など)コンサルティングをお受けいたしません。
なぜかと申しますと、順調そしてスケジュール通りにプロジェクトを進めていたにも関わらず、あまり関与してこなかった社長が趣旨を理解していないのに、突然の鶴の一声で、プロジェクトを中断せざるをえない、という事例があるからです。
また、これもよく聞く案件ですが、「人は欲しい」でも実務は「事務員に任せている」というケース。
はっきりと言えますが、人材採用・求人募集活動は、社長をはじめとする全社員が一丸となって取り組まなければ成功しません。
それなのに、トップが人材採用に関してちょっとしか関わらない、ではうまくいくはずがないのは明白です。
私の人材採用・求人募集活動のコンサルティングは、まずこの部分からスタートしていきます。
ついで、全社員が人材採用に積極的に関われるかどうかが重要になります。
なぜ全社員が関わらなければ成功しないのかは、また後日お話しいたします。