求人採用の基礎
公開日:2022.7.29 更新日:2023.4.3

学生に響く中小企業のアピールポイントとは?

就活生の志向や会社に求めているものは毎年少しずつ変化しています。
新型コロナウイルスが流行り出した2020年以降、2022年は3年ぶりに「楽しく働きたい」と考える学生が増加しました。

今回は、就活生は企業に何を求めているのか、またその中で中小企業の魅力を感じてもらうには何をアピールしていくべきなのか、についてお話ししていきます

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!

大企業or中小企業 就活生はどちらを選ぶ?

株式会社マイナビが行った「2023年卒大学生就職意識調査」では

中堅・中小志向は47.8%、前年比2.9ptより増えているといるというデータが出ています。

大手志向の学生は2021年以来減少しており、「やりがい」や「自分のやりたい仕事をする」ということに重きを置いているようです。

「規模感は気にせず、良い企業だったら受けたい」
「大企業か中小企業かどちらかは決めていないが、自分のやりたいことができる会社を選びたい」

といった声もあがっています。

https://career-research.mynavi.jp/reserch/20220426_27155/

マイナビ 2023年卒大学生就職意識調査

学生は就職先をどう選ぶ?

企業選びでは「会社の雰囲気や社風」や「やりたいことが出来るか」を重視する学生が多くいます。

また、「安定していること」を重視する学生も多いです。

「安定=大企業」と思われがちですが、単に知名度があることや上場企業であることを安定と指すのではなく、福利厚生安心して働ける環境売上高などを加味した上で「安心して働けるか」を判断しているんです。

また、大企業を選ぶ学生と中小企業を選ぶ学生とでは仕事に求めることも違います。

「自分の意見が反映される職場がいい」
「多様な仕事に携わりスキルを高めたい」

このような考えを持っている学生は、中小企業への就職を望んでいる場合も多いんです。

中小企業がアピールすべきポイント

数ある企業の中から学生に選んでもらうためには、どんな点をアピールすべきなのでしょうか?
自社に当てはまることがあれば、積極的にアピールしていきましょう!

若いうちから裁量権を持ち、自分の仕事の成果が分かりやすい

中小企業では少ない人数で仕事を回す企業も多く、若いうちから戦力として責任のある仕事を任せる傾向にあります。

また、ひとりが担う業務が幅広く裁量権が大きいのも大企業にはない魅力といえます。

自分の働きや意見がダイレクトに反映される環境であるのは、仕事にやりがいを求める学生にとっても魅力的です。

社員同士のつながり・社の雰囲気

社の雰囲気の良さは学生が大変重視している項目です。

少人数の会社だと、社員同士はもちろん社長との距離も近く、
社内でより強いつながりが感じられます。
社の雰囲気が合う人にとっては、より働きやすい環境になりますね。

こちらをアピールするときは
「アットホームな職場」と抽象的に伝えるのではなく、

休憩中はお菓子を食べながらみんなで談笑しています
月に1回はみんなでご飯に行くほど仲が良いです

など、具体的に示していくことで仲の良い雰囲気も想像してもらいやすくなりますよ。

福利厚生や教育制度

会社独自の福利厚生や教育・研修制度を整えている場合は、採用サイトや採用ページで詳細を伝えましょう

福利厚生や教育制度、給与に関しては大企業に比べて劣ってしまう部分ではありますが、
学生はそこだけを見て判断するのではありません。

具体的に挙げられていることで、「ここでなら安心して働くことができる」と安心感を与えることができます。また、これは学生の親御さんにとっても大切な判断材料となりますよ。

残業の少なさ・有休取得率

これは会社側はあまり魅力に感じていない場合が多いですが、学生は大変重視している項目なんです。

もし貴社が「残業が少ない会社」なのであれば、積極的にアピールしていきましょう!

また、有休取率も学生がよく見るポイントです。
社員が有給をしっかり取得できている会社であるなら、前年度の有休取得実績もアピールしていきましょう。

アピールポイントの伝え方

これまで挙げたアピールポイントは、学生へどのように伝えれば良いのでしょうか?

採用ページや採用サイトに掲載する

学生に見てもらうための採用ページや採用サイトはお持ちですか?
学生にとっての情報収集の場であり、それらを見て選考に進むかどうかを判断します。

学生へ伝えたいこと(アピールポイント)を余すことなく伝えるためには採用ページや採用サイトが一番です。

実際に会う前に会社働く社員の方々に興味を持ってもらうことができるだけでなく、
社長の思いや学生へのメッセージを掲載することで志望度UPも狙えますよ。

SNSで情報発信する

サイトと同じくらい見られているのが企業のSNSです。

企業の情報提供の方法として、約4割の学生がSNSを希望しているというデータもあります。

コストもかからず、社の雰囲気や社員同士の仲の良さが伝わりやすのがSNSの特徴です。

日常の様子や前項目で挙げたアピールポイントと併せて、「採用募集を行なっていること」も一緒に発信していきましょう!

https://career-research.mynavi.jp/reserch/20220426_27155/

PR Times

中小企業の強みを活かした採用方法があります!

知名度や賃金といった面では大企業には見劣りしてしまう場合も少なくないですが、
中小企業でしか感じられない魅力はたくさんあります。

若いうちから責任のある仕事が出来ることや、
風通しの良さなどといった中小企業ならではの魅力、
また、貴社にとっては当たり前に感じているような「福利厚生や制度」についてもしっかりと伝え、
学生にアピールしていきましょう!

また、弊社では中小企業の社長・人事担当の方を対象に新卒採用セミナーを開催しています。
中小企業の強みを活かして新卒を採用する方法を60分で解説いたします!

社員の方もお誘いのうえ、気軽にご参加ください。

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!


この記事を書いた人:牛川

  • マーケティング事業部/制作チーム
  • 入社2年目の牛川です。 愛しの弟が上京してしまい傷心中です。

 

【衛生士不足でお困りの歯科医院の院長先生必見!】
「歯科衛生士採用セミナー」に参加してみませんか?

衛生士採用で多数の実績を持つ採用のプロが、衛生士採用で絶対に知っておきたい原理原則とテクニックをお伝えします!
オンライン開催なので、ネット環境があればどこからでも参加可能、毎月開催しています。
詳細は下記のページでご確認ください。

特典付きセミナー申し込み特設バナー

 

 

【組織づくり・事業拡大ができない】
「三方よし」マーケティング特別セミナーのご案内

ゼロからマーケティング組織が作れる3時間の特別無料セミナー!
今なら参加者全員に特別講義映像(60分)を無料でプレゼント! 詳細は下記のページでご確認ください。

特設サイトバナー