
こんにちは。新入社員の牛川です。
入社から1ヶ月が過ぎ、新生活にも少しずつ慣れてきました。
(自炊の数は格段に減りましたが。)
たったの1ヶ月ですが、さまざまなことを経験し、感じた1ヶ月でした。
なので今回は、私が入社してから取り組んできたことを振り返りながら、感じたことをお伝えします!
主に行った業務
・チラシ・バナー制作
・取材同行
・マーケティング学習
・ブログ記事作成
チラシ・バナー制作
学校でもチラシの制作など行ったことはありましたが、やはり実務となると難易度が桁違いで大苦戦しました。
ですが数をこなすことによって、自分がどの作業にどれくらいかかるのか、
自分が得意なもの・苦手とするものがほんの少しずつですが見えてきました。
また、日々たくさんのデザインに触れ、先輩方からフィードバックを頂きながら制作を行うので、
見るときの「見方の質」が上がり、
つい数日前に制作した物の改善点も見えてくるようになりました。
実際に自分が制作したチラシが出回り、お客様から反応があるのはやはり嬉しかったです!
お客様への取材・撮影同行
4月の末に、クライアントの医院の取材・撮影に初めて同行させていただきました。
実際に現場に出向きクライアントと方々とお会いすることで、
スタッフの方の何気ない言葉や表情から伝わるものも多く、制作に対する意識も行く前とは大きく変わりました。
また、さまざまな業務を経験させていただけることで
事業全体の流れや繋がりが見え、作業の質も上がっていくように感じます。

マーケティング学習
1週間のうち1時間ほど、業務時間を使いマーケティングの勉強も行っています。
(なんと社長自ら教えてくださいます。)
覚える用語も多く苦戦していますが、今までは考えもしなかった観点で物事を見るようになり、
どのようなな仕事をするにしても重要な知識であると感じています。
自社を深く理解することにも繋がっているので、
頼まれた目の前の業務だけを見るのではなく、どのようにしたら会社の売上に繋がるのか、
そのために自分が行うべきことは何か、改善できる点はないか、などそういったことまで意識するように努めています。
ブログ記事作成
2週間に1記事のペースで、ブログ記事を書いています。(皆さんが今ご覧になっているこの記事です。)
・新卒での就職活動をついこの前まで行なっていたこと
・新卒の方々と年齢が近く、新卒求職者の方の立場に立ちやすいこと
が新卒入社の私の強みだと思っています。
求人採用を行いたい!と思っても、肝心の求職者の方の気持ちを理解したり、自分が求職していたときを思い出したりするのもなかなか難しいですよね。
この記事を読むことで、新卒を採用したい(している)方の参考になれば嬉しく思います。
また文章を書くことで、自分の経験や感じていること整理し振り返る良いきっかけにもなっています。

まとめ
この1ヶ月で「時間管理」をとても意識するようになりました。
自分の業務の締め切りから、途中段階で報告するにはこの日までにこのくらいまで進めて…
と細かく逆算して行動することで、時間あたりの密度がグッと上がったように感じます。
毎日目の前の業務に精一杯ですが、制作物の見方や物事の考え方、作業スピードなど、自分でもわかるくらいに変化を感らじれることがとても楽しいです。
まだ目の前の仕事をこなすことに精一杯ですが、一つ一つ丁寧に、楽しみながら仕事に取り組んでいきたいと思います。