
ナインデザインのライター担当の田中です。
2022年一発目のブログ更新となります。本年もよろしくお願いいたします。
突然ですが、あなたの会社は求職者に「ここしかない!」と思わせる工夫ができていますか?
「絶対ここで働きたい」
「この会社じゃないと!」
これまでは理念・社長の想いなどのソフト面で求職者に呼びかけるお話が多かったことと思います。
今回は、マインドではなく働く条件や応募条件などのハード面で「ここしかない」と思わせる工夫をお伝えしていきます。
腹を括って「未経験OK」と言ってみる!
よくある応募条件「未経験OK!経験者は優遇します」は、「実は経験者がほしいな〜」という社長の気持ちがバッチリ伝わってしまいます…。
こういうときは未経験と経験者で求人票を分けてしまいましょう!
例)WEBデザイナー
WEBデザイナーは募集のほとんどが実務経験者(3年以上〜)です。
そのため、職業訓練でWEBデザインを専攻したとしてもなかなか就職先が見つからないのが現状です。
しかし、弊社の制作部巻は未経験ながらナインデザインへ就職して以来第一線で活躍しています。
(勝手に名前を挙げちゃいました)
このように、たとえ未経験でも「この業界で仕事をしたい!」と強く考えている人、よく社長が言われるような「やる気のある人」「向上心のある人」はどんどん成長して会社を担う人材へと育っていきます。
誰でもウェルカムな雰囲気を出しながらも最初のフィルタリングが透けて見える求人票って意外と多いんです。
あなたの会社はどうですか?
上記の例のように、特別な条件や福利厚生がなくても、求職者に「ここしかない!」と思わせることは結構簡単にできちゃうんです。
日本には受刑者専用の求人誌がある?!
求職者に「ここしかない!」と思わせている求人誌を例にご説明します。
こちらの会社では『chance!!』という受刑者専用の求人誌を発行しています。
受刑者が出所後も社会生活を送れるようにと、住宅支援(社員寮)や生活費支援(一時給与日払い制)など、様々な条件をクリアした会社が掲載されているとのこと。
雇い主である社長側は大きな覚悟が必要になりますが、その分求職者にとっては「ここしかない!」という思いが強くなりますよね。
前述のWEBデザイナーの例も「未経験だけど雇う覚悟」という点では同じだと思います。
トップが社員に対して抱いている覚悟が大きければ大きいほど、応募条件などのハード面にも、理念や想いなどのソフト面にも現れてきます。
犯行歴に入れ墨…特殊だけど合理的な専用履歴書
『chance!!』は専用履歴書です。犯行歴や入れ墨など、ほんのちょっとだけ特殊な履歴書になっています。
しかし、とっても合理的なんです。
端的に書ける情報面は簡潔に表記できるようになっており、逆に本人の気持ちや反省、今後の目標はしっかり書けるように大きく欄がとられています。
雇い主に「ここしかない!」という思いを伝えられる専用履歴書、とっても合理的ですし求職者にとっても無駄な作業がなくてウィンウィンですよね。
あなたの会社の履歴書も見直しませんか?
上記のように特殊な履歴書を作る必要はありません。
しかし、もし「この部分に注力することないな」という箇所があったら思い切って削除してみるのはどうでしょう?
「最終学歴以前はいらないかな」
「写真ってもしかしたら必要ないかも」
「免許・資格は不要だから運転免許のチェック欄だけあればいいか」
そのかわりに、聞いておきたいことがあったら付け足してみましょう。
・これから学びたいこと
・興味のある分野・仕事
・1年後どんな仕事をしていたいか
求職者のために用意した専用履歴書は、記入しやすさだけではなく購入費用や購入手間など様々な面で求職者の手助けになります。
なにより、それだけ求職者のことを考えて用意した履歴書からは、雇い主からの覚悟を感じられます。
きっと、書きながら志望度が上がっていくはずです!
あなたの会社もひと工夫で「ここしかない!」と思わせることができます。
まずは応募条件と履歴書から見直してみましょう!
ナインデザインでは、昨今のご時世に合わせた履歴書をお作りしています。
また、ご希望の方へは会社オリジナルの履歴書をお作りいたします。
両件とも、下記フォームへご記入いただきますとお送り差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。