求人採用の基礎 採用活動の種類
公開日:2021.12.24 更新日:2021.12.24

「いつまでも働きたい!」高齢者雇用で人手不足解消へ

ナインデザイン制作部の巻です。

少子高齢化で採用市場が縮小する中、高齢者(シニア)採用に注目が集まっています。 定年の引き上げや助成金の支給も行われるなど、日本全体で高齢者採用が推し進められていると言えます。

そこで今回の記事では、高齢者雇用のメリットや採用方法について解説します。

\今年こそ新卒が欲しい!/
中小企業向け新卒獲得セミナー開催中!

実は、働きたいと思っている高齢者は多い

定年と聞くとどんなイメージがありますか?
趣味を楽しみつつのんびり余生を過ごす、第二の人生を想像する方が多いのではないでしょうか。

平成29年版の内閣府による調査で、予想外の結果がわかりました。

60歳以上の男女におこなった「何歳ごろまで収入を伴う仕事をしたいですか」という質問に対し、「働けるうちはいつまでも」と回答した人が4割を超えていたんです。

70歳以上の回答と合わせると、実に79.7%。
約8割のシニア世代が労働に意欲的だとわかります。

健康寿命が年々伸び、アクティブシニアと呼ばれる元気な高齢者も増えています。
人材を確保したい企業とまだまだ働きたいシニアがマッチングすることで、Win-Winの雇用が期待できますね。

出典:4 高齢者の就業|平成29年版高齢社会白書(全体版) – 内閣府ホームページ(https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_4.html

高年齢者雇用安定法の改正で定年が65歳に延長

2021年4月、高年齢者雇用安定法の改正によって定年が65歳に引き上げとなりました。
また、努力義務として70歳までの就業確保が求められています。

(労働者が希望しない場合は60歳で退職が可能)

働き手は減少、支えなければならない高齢者は増加する中、意欲のある方には長く働いてもらうことで経済成長を促す狙いがあります。

では、高齢者雇用にはどんなメリットがあるのでしょうか?

高齢者を雇用するメリット3つ

ここからは、高齢者雇用のメリットをお伝えします。

メリット① ノウハウや技能・人脈を持つ人材を確保できる

高いスキルやノウハウを取り入れることができます。

長年の経験で培われた能力はシニアならではの強み。
管理職や部下の育成経験があれば、私たちは多くの知見を学ぶことができます。

また、人脈を活用すればビジネスの発展も期待できます。

メリット② 職場全体のモチベーションアップ

意欲的に働く人が1人いるだけで、職場全体のモチベーションが上がります。

仕事に前向きな高齢者の姿に影響を受け、周りも活性化すると言われています。

業務にも高齢者ならではの視点が加わることで、より多角的な意見を取り入れた強い組織へと成長できるでしょう。

メリット③ 助成金が受けられる

高齢者雇用を進めることで、助成金の支給が受けられます。

65歳超雇用推進助成金(令和3年度の新規受付は終了)

当助成金は、高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65歳以上への定年引上げや高年齢者の雇用管理制度の整備等、高年齢の有期契約労働者の無期雇用への転換を行う事業主に対して助成するものであり

出典:65歳超雇用推進助成金|厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139692.html

特定求職者雇用開発助成金

雇入れ日の満年齢が65歳以上の離職者をハローワーク等の紹介により、一年以上継続して雇用することが確実な労働者(雇用保険の高年齢被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成されます。

出典:特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)|厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_kounenrei.html

高齢者を雇用できるサービス4選

サービス① 自社で採用する

サービスではありませんが、まずは自社採用を考える方が多いと思います。

ハローワークは利用者の年齢層が比較的高いため、まず試してみることをお勧めします。

求人票作成のポイントは「高齢者用の求人票は他と分けて準備すること」。 高齢者のあなたを求めています、という意図が伝わるように専用の求人票を準備しましょう。 職員さんにも伝えておくと優先的に紹介してもらえる可能性が高まります。

同時に再雇用制度や雇用延長など、社内の人材を見直すことでコストカットにも繋がります。

サービス② シルバー人材サービス

高齢者の技能を活かして地域の発展をはかる組織です。 全国の市区町村に存在し、各地の高齢者が登録制で仕事を請け負います。

庭木の剪定から営業、家事サービスなどさまざまなジャンルの仕事を依頼できます。

全国シルバー人材センター事業協会(http://www.zsjc.or.jp/

サービス② シニア求人ナビ

50代〜60代向けの求人サイトです。

東・中日本版、西日本版に分かれており、清掃やドライバー・医療介護などの仕事に対応しています。

50代・60代中心のお仕事情報サイト【シニア求人ナビ】(http://www.zsjc.or.jp/

サービス③ シニアジョブ

シニア・中高年向けの求人サイトです。

完全無料、8割の求人がシニアジョブ独自の求人、アドバイザーのサポートつきと手厚い対応が特徴。

シニア求人・中高年の転職・再就職の仕事探しなら【シニアジョブ】(https://senior-job.co.jp/

この記事を書いた人:株式会社ナインデザイン

  • 熊本と東京の西新宿で採用コンサルティングとマーケティングのサポートを行なっています。

 

【衛生士不足でお困りの歯科医院の院長先生必見!】
「歯科衛生士採用セミナー」に参加してみませんか?

衛生士採用で多数の実績を持つ採用のプロが、衛生士採用で絶対に知っておきたい原理原則とテクニックをお伝えします!
オンライン開催なので、ネット環境があればどこからでも参加可能、毎月開催しています。
詳細は下記のページでご確認ください。

特典付きセミナー申し込み特設バナー

 

 

【組織づくり・事業拡大ができない】
「三方よし」マーケティング特別セミナーのご案内

ゼロからマーケティング組織が作れる3時間の特別無料セミナー!
今なら参加者全員に特別講義映像(60分)を無料でプレゼント! 詳細は下記のページでご確認ください。

特設サイトバナー