
先日、「スタッフの退職が怖くなくなる!アルムナイ制度とは」という記事でアルムナイ制度の重要性をお伝えさせていただきましたが、実際に導入してみようと思うと退職者のリストの管理や情報の発信の仕方が難しいですよね。
本日はアルムナイ制度を円滑に導入できるサービスをピックアップしてご紹介します。
official-alumni.com

official-alumni.com
アルムナイネットワークの設計支援から運営支援まで幅広いサービスを行っています。
アルムナイ対象者のプロフィールなどの名簿を作成でき、サービス内でSNSのようなコミュニケーションを行ったり、社内コンテンツを発信することができます。
また、アルムナイについてのデータやマニュアル資料を公開されています。
このサービスでできること
- アルムナイの名簿作成
- SNS形式でのコミュニケーション
- 社内コンテンツなどの情報の発信
- アルムナイ制度構築、運営のコンサルティング
MyRefer

MyRefer
リファラル採用・アルムナイ採用どちらも構築・運営を行うことができるサービスです。
こちらもアルムナイ制度の導入や採用ができるようになるまでのサポートが受けられます。アルムナイ制度だけではなく、リファラル採用と併用して採用を行いたい場合におすすめのサービスです。
このサービスでできること
- アルムナイの情報管理
- アルムナイ対象者へのコンテンツの発信
- 出戻り制度の導入、設計についてのコンサルティング
- リファラル採用との併用サービス
アルムナビ

アルムナビ
株式会社ハッカズークさんが運営するアルムナイ特化のオウンドメディアです。
1つめにご紹介しているofficial-alumni.comの運営もされています。
こちらは上記でご紹介している制度を構築・運営するためのサービスではないですが、退職者対策やアルムナイ制度を導入している企業のインタビューなどアルムナイについての情報が充実しています。
アルムナイ制度についてもっと知りたい時や、他の企業の施策を参考にしたい時におすすめです。
まとめ
アルムナイ制度を円滑に導入できるサービスをご紹介しました。
以前は終身雇用が主だったため「退職」にはあまり良くないイメージがあり、一度退職した社員が戻ってくることはほとんどなかったと思います。多様な働き方ができる今、退職した社員を再雇用するという柔軟な対応も必要になってくるのではないでしょうか?
この記事をきっかけに是非アルムナイ制度を検討されてみてください。